就職情報
高い求人倍率
保育科
全国の令和2年の保育士の有効求人倍率は2.68倍で、全職種平均の1.09倍と高い水準です。景気に左右されず安定した職業といえます。
福祉介護科
国内どこでも安定的に働けます!
介護の仕事は景気に左右されず、長期的安定的に働き続けられる仕事です。近い将来、245万人の介護職員が必要とされています。
KTSが就職に強い理由
- 保育科
- 福祉介護科
- 丁寧な個別支援
-
- 学生の希望に沿った、就職指導部による求職活動の展開
- 個別に行う面接試験対策の実施
- 就職先決定をするにあたってのきめ細やかな面談
-
- 丁寧な進路ガイダンスの実施
- 本人の希望に合わせた、職場開拓と希望の就職先探し
- 三者面談等を行い、本人や家族の希望に沿った就職指導
- きめ細やかな
就職指導
-
- 先輩方の意見を聞く就職講話、小論文・作文講座
- 就職指導部による過去問題の分析、それに沿った特別講座
-
- 先輩による就職講話の実施
- 長年蓄積されたデータを基にした、面接対策と小論文対策
- 就職試験に関わる書類の確認と、送付まで徹底的なサポート
- 卒業後のサポート
-
-
- 卒業後のアフターケアと、就職先でのバックアップ
- 岩手県内で一番歴史のある専門学校なので、同窓生も多く、職場でのサポートも受けやすい
- 保育科
- 丁寧な個別支援
-
- 学生の希望に沿った、就職指導部による求職活動の展開
- 個別に行う面接試験対策の実施
- 就職先決定をするにあたってのきめ細やかな面談
- きめ細やかな
就職指導
-
- 先輩方の意見を聞く就職講話、小論文・作文講座
- 就職指導部による過去問題の分析、それに沿った特別講座
- 卒業後のサポート
-
- 福祉介護科
- 丁寧な個別支援
-
- 丁寧な進路ガイダンスの実施
- 本人の希望に合わせた、職場開拓と希望の就職先探し
- 三者面談等を行い、本人や家族の希望に沿った就職指導
- きめ細やかな
就職指導
-
- 先輩による就職講話の実施
- 長年蓄積されたデータを基にした、面接対策と小論文対策
- 就職試験に関わる書類の確認と、送付まで徹底的なサポート
- 卒業後のサポート
-
- 卒業後のアフターケアと、就職先でのバックアップ
- 岩手県内で一番歴史のある専門学校なので、同窓生も多く、職場でのサポートも受けやすい
保育・幼児教育の今とこれから
少子高齢社会の中でも、待機児童や保育士不足が社会的問題となっています。
その理由として、女性の就労率増加、保育所利用状況の変化(利用増加・低年齢化・長時間化・配慮が必要な子どもの利用増加等)、家庭環境の変化等があげられます。待機児童解消のため、国は幼稚園と保育所の機能を併せ持つ「認定こども園」等を増やす方向です。
さらに、令和元年からの幼児教育無償化により、幼児教育の重要性や負担軽減が図られることから、保育士・幼稚園教諭の需要は今後ますます増加することが予想されます。より実践的な職業教育を担う専門学校は、性別や年齢に関係なく、社会人の方からも注目されています。
- 保育士の処遇改善
- 厚生労働省の取り組みにより、平成25年度以降、約14%(月額約4万4千円)の給与の改善を行っています。さらに、技能・経験に応じて月額最大4万円の給与の改善を行っています。
- 高い求人倍率
- 全国の令和2年の保育士の有効求人倍率は2.68倍で、全職種平均の1.09倍と高い水準です。景気に左右されず安定した職業といえます。
- 専門学校の学びの特徴
- 学校教育法の中で専修学校は「職業若しくは実際生活に必要な能力を育成し、又は教養の向上を図る」ことを目的とする学校とされ、実践的な職業教育、専門的な技術教育を行う教育機関としてスペシャリストを育成しています。
- 1. 実学に強い実践的指導ですぐに役立つ知識を学ぶことができます。
- 2. 意識の高さ同じ職業を目指す仲間と出会えます。
- 3. きめ細やかな
教育・支援の体制少人数制の演習やクラス担任制で日常的に支援しています。
保育士の1日
北上市立江釣子保育園愛木 のどかさん岩手県立北上翔南高等学校卒業
子どもの笑顔と成長がやりがい!
保育園は、0歳からの乳児のお世話もするのが特徴です。勤務当初は、緊張でドキドキしながら小さな手を握ったのを覚えています。今年で3年目となり、4歳児の担当をしています。仕事も少しずつ慣れ、毎日子どもたちの笑顔に癒されながら成長のお手伝いができる事を嬉しく思っています。大変な事もありますが、毎日が新鮮で楽しいこの職場で、いつか皆さんと共に働けるのを楽しみにしています。
保育士の魅力
- 1. 子どもならではの感性・発想にふれる!子どもたちの心から発せられる言葉、豊かな感性や発想にふれるとき、子どもと関わる仕事の面白さを実感できます。何事にも一生懸命な姿を見ていると、保育士も思わず笑顔になってしまいます。
- 2. 一人ひとりの子どもの成長を保護者と分かち合う!保護者の思いや悩みにも寄り添いながら、保育の専門家として子どもの成長を見守り育んでいけるのも、保育士という職業の魅力の一つです。
- 3. 自分の人間力も磨き続けることができる!日々、変化に富む保育の仕事。保育の現場でなければ経験できないワクワク感があります。子どもや保護者、先輩保育士との関わりの中で自らの人間力にも磨きをかけていくことができます。
1日のスケジュール
- 8:30
- 出勤
- 9:00
- 園児の登園 子どもや保護者と元気に笑顔で挨拶。
登園時の様子や表情からいつもと変わりないかをチェック!
- 9:30
- クラス活動開始朝の挨拶にはじまり、必要に応じて子どもたちと関わっていきます。
- 11:30
- 給食 食育の観点から「楽しい食事」を体験することで食への興味を喚起します。
姿勢良くおいしく食べられるよう、食事のマナーも教えます。
- 13:00
- お昼寝・休憩睡眠中に子どもの体調に変化がないか、注意深く見守ります。
- 15:00
- おやつ~午後の保育開始
- 16:30
- 保護者のお迎えその日に起こった出来事などを保護者の皆さん一人ひとりに伝えます。
- 17:15
- 退勤
介護福祉の今とこれから
厚生労働省によると、団塊の世代が全て75歳以上となる2025年には、高齢化率が30%を超え、全国で約245万人の介護職員が必要となり、約34万人の人材が不足すると予想されています。高度化・複雑化していく介護ニーズに対応するためには、質の確保が重要であり、「その中核的役割を果たすのは介護福祉士」と明確に位置づけられました。
介護に関する専門的な知識や技術ばかりでなく、倫理、マネジメント力、連携、自立などを実践的に学ぶ介護福祉教育の役割はこれからますます重要になってきます。
KTSは、地域社会に質の高い介護福祉士を安定的に送り出す役割を担っています。
- 高い求人倍率
-
国内どこでも安定的に働けます!
介護の仕事は景気に左右されず、長期的安定的に働き続けられる仕事です。近い将来、245万人の介護職員が必要とされています。
介護の仕事では、魅力ある将来に向けてキャリアアップを目指せます。介護福祉士を経て、管理職・施設長や施設経営者など、将来の職業選択の幅が広がります。
また、上級資格者として、認定介護福祉士(2015年〜)や管理介護福祉士の検討が進められ、キャリアアップの仕組みが再構築されます。
- 将来の人生設計も可能
-
将来の選択肢とキャリアアップ
介護の仕事では、魅力ある将来に向けてキャリアアップを目指せます。介護福祉士を経て、管理職・施設長や施設経営者など、将来の職業選択の幅が広がります。
また、上級資格者として、認定介護福祉士(2015年~)や管理介護福祉士の検討が進められ、キャリアアップの仕組みが再構築されます。
- 将来の選択肢とつながる
-
現状では、介護のニーズが高まっている一方で、介護に携わる人が不足しています。 国では「高齢化社会を支える中核的役割を果たすのは介護福祉士である」と明確に位置付けています。近年、介護職制度の整備や介護職員の報酬面の改善、職場環境の改善などのほか、介護職を目指す学生に対する修学資金貸付制度が創設されるなど人材確保のための取り組みや、介護職のキャリアアップの仕組作りも視野に入れながら、整備を進めています。
- 安定した収入
-
介護福祉士と無資格者の給料を比べると、介護福祉士資格保有者の方が月収53,330円高く、年収では639,960円の差が出ます。(令和2年度介護従事者処遇状況等調査結果)介護に関する高い知識と技術を持つ介護福祉士は、介護職の中で一番安定した給料となっています。
介護福祉士の1日
社会福祉法人和江会
特別養護老人ホーム わがの里五十嵐 光さん岩手県立西和賀高等学校卒業
利用者様の「ありがとう」が
私たちのやりがいです
利用者様が、日々楽しく暮らせるよう支援するのが私たちの仕事です。そのために、気持ちに寄り添い、利用者様の状態に合った介助を心がけています。「ありがとうね」「またお願いね」と声をかけていただいた時にやりがいを感じます。また、他の仕事には無い魅力だと思います。仕事では大変な事もありますが、利用者様も自分も笑顔になれる最高の仕事です。
介護福祉士の魅力
- 1. 人を支え、支えられる介護福祉士は質の高い介護サービスを提供しますが、同時に介護を必要とされる方から多くのことを教えていただける仕事です。
- 2. 人の尊厳を支える介護福祉士は、日常生活や家族への支援を通して、一人ひとりの生き方を支える、やりがいのある仕事です。
- 3. 介護現場の中核的役割国家資格を取得するために学んだ専門知識や技術は、介護現場でリーダーとして活躍することに役立っています。
1日のスケジュール
夜勤
- 21:50
- 出勤、申し送り、巡視・コール対応
- 0:00
- 排泄介助
- 1:00
- バイタルチェック
- 4:00
- 排泄介助
- 5:00
- バイタルチェック
- 6:00
- 離床
- 7:30
- 朝食
- 8:30
- 朝礼
- 8:50
- 退勤
日勤
- 9:50
- 出勤、ラジオ体操申し送り、巡視・コール対応
- 10:00
- 排泄介助、離床
- 12:00
- 昼食
- 13:00
- 臥床、午睡
- 14:15
- 排泄介助、離床
- 17:00
- 夕食
▲
上に戻る
© 専修大学北上福祉教育専門学校. All right reserved.