資料請求
OPEN CAMPUS

気持ちに寄り添い 心と心が共感する

ふれあいを通じて成長する喜び
楽しく充実した多様で実践的な学び

理事長あいさつ
学校長あいさつ
沿革
教育目標・資格取得実績

理事長あいさつ

本校の母体である専修大学の建学の精神「報恩奉仕」は、創立者達が国費等の補助で留学し、アメリカで得た知識を日本に根付かせ、「恩に報いよう」と大学を創立したことに由来しています。この精神を受け継いだ本校で、皆さんには、専門的な知識、技術を身につけ、保育や介護の現場で人に寄り添い、報恩奉仕の理念を実現してほしいと願っています。また、少子高齢社会の中、本校は両科共に求人件数が多く、就職率100%を誇っており、皆さんの未来は可能性に満ち溢れています。
学校法人北上学園と北上市は、SDGs実現に向けた人材育成推進に関する連携協定を結んでおり、保育・介護の人材育成を更に推進し、地域の発展とともに成長し続ける所存です。

専修大学法科大学院教授/弁護士
学校法人北上学園 理事長 宮岡 孝之

学校長あいさつ

本校では、大学や短期大学で学ぶことが出来ない、より現場に即した実践的な知識と技術を2年間で修得することができます。これは、本校が専修学校専門課程として文部科学大臣より認可を受けるとともに、職業実践専門課程として認定されているからです。
 この強みを活かし、両科共に県内でも歴史ある屈指の伝統校として、多くの保育者、介護福祉士のエキスパート、専門士を輩出して参りました。卒業生が園長、施設長、主任や実習指導者となり、現場で後輩をサポートしている姿からも、本校で培った温かさや頼もしさを感じることができます。
 本校は、目の前の子どもたちや高齢者等一人ひとりと向き合い、専門的知識・技術のもと、丁寧にかかわっていける人材の育成をして参ります。
 本校への入学を考えている皆さん、同じ夢を持つ仲間と共に、教職員と共に、是非学びを深め合って欲しい。本校で、皆さんの夢を実現して欲しいと切に願っています。

専修大学北上福祉教育専門学校 学校長 六本木 郁子

沿革

昭和39年 2月◎文部大臣の指定する幼稚園教諭養成機関の認可を得る
昭和39年 4月◎専修大学北上女子専門学院(二年制専門学校)として開校・保育科を設置
昭和40年 4月◎附属教育施設として専修大学北上幼稚園を開園
昭和41年 2月◎厚生大臣から保母養成所としての認可を受ける
昭和51年 4月◎専修学校制度の発足にともない、専修学校(専門課程)として認可され、専修大学北上保育専門学校と改称
昭和55年 5月◎本校の全施設を北上市鬼柳町に移転
昭和58年 10月◎20周年記念式典
平成3年 3月◎厚生大臣から介護福祉士養成施設としての認可を得る
平成3年 4月◎福祉介護科を新設、専修大学北上福祉教育専門学校と改称
平成5年 10月◎30周年記念事業実施
平成18年 4月◎本校の全施設を北上市鍛冶町に移転
平成18年 7月◎40周年記念事業実施
平成26年 9月◎50周年記念事業実施
平成27年 4月◎介護福祉士実務者研修(通信課程)を設置(〜令和2年3月)
令和2年 3月◎両科「職業実践専門課程」として認定
令和3年 4月◎認定こども園専修大学北上幼稚園が同じ敷地内に移転開園

教育目標・資格取得実績

専修大学の建学の精神を受け継ぎ、
一つ 我らの理想「報恩奉仕」 自ら進んで社会貢献できる人を育てる。
一つ 我らの誓い「努力と誠実」 社会の発展を支える職業人を育てる。
一つ 我らの心「愛と信」 地域社会から信頼される人を育てる。

資格取得実績(累計)
●幼稚園教諭 3,566名
●保育士 3,566名
●介護福祉士 1,230名
(国家試験受験資格含む)

専修大学北上福祉教育専門学校 Twitter


LINK

TOP