教育目標
専修大学の建学の精神を受け継ぎ、一つ 我らの理想「報恩奉仕」 自ら進んで社会貢献できる人を育てる。一つ 我らの誓い「努力と誠実」 社会の発展を支える職業人を育てる。一つ 我らの心「愛と信」 地域社会から信頼される人を育てる。
沿革
昭和39年2月 | 文部大臣の指定する幼稚園教諭養成機関の認可を得る |
昭和39年4月 | 専修大学北上女子専門学院(二年制専門学校)として開校・保育科を設置 |
昭和40年4月 | 附属教育施設として専修大学北上幼稚園を開園 |
昭和41年2月 | 厚生大臣から保母養成所としての認可を受ける |
昭和51年4月 | 専修学校制度の発足にともない、専修学校(専門課程)として認可され、専修大学北上保育専門学校と改称 |
昭和55年5月 | 本校の全施設を北上市鬼柳町に移転 |
昭和55年10月 | 20周年記念式典 |
平成3年3月 | 厚生大臣から介護福祉士養成施設としての認可を得る |
平成3年4月 | 福祉介護科を新設 専修大学北上福祉教育専門学校と改称 |
平成5年10月 | 30周年記念事業実施 |
平成18年4月 | 本校の全施設を北上市鍛冶町に移転 |
平成18年7月 | 40周年記念事業実施 |
平成26年9月 | 50周年記念事業実施 |
平成27年4月 | 介護福祉士実務者研修(通信課程)を設置(〜令和2年3月) |
令和2年3月 | 両科「職業実践専門課程」として認定 |
令和3年4月 | 認定こども園専修大学北上幼稚園が同じ敷地内に移転開園 |
資格取得実績(累計)
●幼稚園教諭 3,516名
●保育士 3,516名
●介護福祉士 1,202名
(国家試験受験資格含む)